先週1週間の動きをEURJPY、EURUSD、USDJPYの通貨の力関係と
スパンモデルを使って復習してみます。

先週は、ECB理事会、ドラギ総裁会見、米雇用統計と重要イベントが続き、
結果によっては、低ボラティリティからの脱失、
明確なトレンド発生も期待できましたが、
蓋を開けてみると、ドラギ総裁会見での行って来いの動きが目立っただけで、
チャート的な変化は見られなかったですね。

先月のECB理事会からユーロは下がり続けていたので、
マイナス金利の決定についても、既に織り込み済みと解釈されて、
逆に買い戻しを誘う展開になりました。

米雇用統計に関しても、数字自体は想定の範囲内に収まり、
発表直後に、ドル売りからドル買いの流れとなり、
やはり行って来いの展開で終わっています。

それぞれの通貨ペアの動きを確認してみると、

EURJPYは、週前半は青色ゾーンに支えられての緩やかな上昇トレンド、
週後半は、イベントの結果を受けての上下動となり、
チャート的には分かりづらくなっています。

EURUSDは、週前半は動意づかない状態で、なかなか手が出せないチャート形状、
週後半は、ドラギ総裁会見直後には大きく動き、行って来いの展開となりましたが、
チャートを主体としたテクニカルトレードには不向きだったといえるでしょう。

USDJPYは、週前半は青色ゾーンに支えられての緩やかな円売り上昇トレンド。
肝心の米雇用統計では大きく動く事なく、
多少ドル買いに傾いた程度の反応で期待外れでした。

下記は、先週1週間分の1時間足チャートです。
上からEURJPY,EURUSD,USDJPYです。

チャート内に、青色枠赤色枠がありますが、
青色枠はロング指向の領域、赤色枠はショート指向の領域を表しています。
FXchart14060801
ロンドン時間以降、デイトレとして見た場合のエントリー箇所は、
2日のEURJPY、円売りの流れに乗ってのロング、
3日のEURJPY、ユーロ買いの流れに乗ってのロング、
3日のEURUSD、ユーロ買いの流れに乗ってのロング、

これくらいでしょうか。

週後半は重要イベントが多く、それを避けての日計りデイトレは
タイミング的に難しかったかもしれませんね。
私は水、木、金と3日連続でノートレードで終わっています。

週末を迎えての直近の動きとしては、
ユーロ買い>円売り>ドル不明
という力関係になっていると思われます。

今回のECB理事会、米雇用統計を受けて、
ファンダメンタル的な変化はなかったようですね。

中長期的な方向性としては、
ドルは量的緩和縮小、利上げ思惑で買い
ユーロはマイナス金利、量的緩和導入思惑による売り
円は量的緩和継続による売り

でしょうか。

イエレン氏、ドラギ氏、黒田氏の現時点での方針では
上記のような流れが予想されますが、
果たして市場は素直に従ってくれるでしょうか。