先週は様々なニュースやイベントによって振り回されましたが、
概ねリスク選好的な動きが多かったでしょうか。
週明けは、ドーハでの産油国会合で増産凍結の合意ができなかった事で
リスク回避の窓開けギャップダウンで始まったものの、
寄付き後は特に理由の無いままの円売り上昇となりました。
そして、木曜日にはECB理事会があり、内容的には予想通りだったものの、
チャート上は、短時間にユーロ買いからユーロ売りに推移して、
思惑だけで振らされた感じとなっています。
また、週末には日銀による金融機関の貸出に対するマイナス金利報道があり、
一気に円売りムードに傾いて、そのまま週末を迎えています。
では今回は、最もニュースの影響を受けたEURJPYの動きを復習してみます。
以下は、先週1週間分のEURJPYの1時間足チャートです。
チャート内に、青色四角枠と赤色四角枠を記述していますが、
青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています。
そして、サブウィンドウは、私が独自特典として提供している
「MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです。
全体的には上昇トレンドですが、
遅行スパンがローソク足に絡んでいる期間が長かったり、
イベント場面を避けたりすると、
それほどタイミングの良いエントリーポイントは無かったでしょうか。
サブウィンドウの通貨の力関係を見ると、
週初だけは円買いで始まりましたが、その後は円売りが継続しているので、
先週の上昇トレンドはユーロ買いではなく円売り主体である事が読み取れます。
また、同時にポンド買いも起きていたのが分かるので、
先週はGBPJPYのロングを主体にトレード戦略を組み立てた方が良かったですね。
さて、先週末時点では、
ポンド>ドル>ユーロ>円
という力関係になっていますので、
引き続き、ポンド円のロングが狙い目となりますが、
チャート上は行き過ぎた感もあるので、高値抜け買いは避けたいです。
また、今年1月にマイナス金利報道が出た時にも円売り急騰となりましたが、
上げたのは僅か1~2日間だけで、その後は再び円買いに戻っており、
今回も似たような展開となる可能性があります。
4時間足レベルではクロス円は上昇トレンドに転換しているものも散見されますが、
日足レベルではまだまだ売り優勢である事を確認しておきたいです。