先週もボラタイルな展開でしたが、
その原因はいつもどおり、原油安と中国経済の鈍化懸念で、
それによるリスク回避的なドル売りと円買いという展開が続きました。

先々週には日銀によるマイナス金利導入報道で
USDJPYなどは円売りの暴騰となりましたが、
現時点では早くもその報道開始前のレートを下回っており、
現在のところは黒田バズーカ砲第3弾?は不発に終わっている状況です。

現在の混乱により、米の利上げペースが
当初の予定の4回から2回にまで鈍化するのでは、という思惑もあり、
今のところはドルの先安観が広がっているようです。

では今回は、高ボラティリティーだったUSDJPYの動きを復習してみます。

以下は、先週1週間分のUSDJPYの1時間足チャートです。

チャート内に、青色枠赤色枠がありますが、
青色枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています。

そして、サブウィンドウは、私が独自特典として提供している
MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです。
usdjpy1h16020701
週初めの段階ではマイナス金利報道の影響で急騰した状態から始まりましたが、
一転して、ほぼ一方的な下降トレンドですね。

サブウィンドウの通貨の力関係を見ると、
週初はドル買い、円売りが優勢でしたが、
それがドル売り、円買いへ転換している様子が明確に分かります。

特に、赤色枠で囲ったショート領域では、最初はドル売り主導で下げていき、
その後は円買い主体で安値圏をキープしている事も読み取れます。

また、週末金曜日の米雇用統計時には、一瞬ドル買い、ユーロ売りで跳ねるも
すぐに元に戻っている様子も分かりますね。

さて、今週ですが、これまでの流れを引き継ぎで、
ドル売り、円買いの場面が多いと思いますが、
中国市場が春節で大型連休らしいので、
調整のドル買い、円売りも見られるでしょう。

なので、USDJPYは上がったら戻り売り、EURUSDは下がったら押目買いでしょうか。