先週は、週前半は特に大きな動きもなく方向感が無い状態となっていましたが、
FOMC議事録に向けての思惑、そして、その内容確認後はドル買いへと
市場の雰囲気が変化していきましたね。

USDJPYも先週はジリジリと上昇トレンドを描いていましたが、
まだまだ日足などの大きな時間足を見ると、
下降トレンド中の調整の戻り程度となっており、
先月の黒田日銀総裁の逆バズーカ砲発射時のレートを越えていません。
usdjpy1d16052201
上記の黄色ラインを越えるまでは、例え短期的にロングが優勢でも
中長期的には売りが優勢なチャート形状である事は忘れない方が良いですね。

では、今回は同じドル関連でもEURUSDの方を復習してみます。

以下は、先週1週間分のEURUSDの1時間足チャートです。

チャート内に、青色四角枠赤色四角枠を記述していますが、
青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています。

そして、サブウィンドウは、私が独自特典として提供している
MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです。
cpb16052202
全般を通して、±0.5σは緩やかな下降トレンドとなっており、
赤色ゾーンも目立ち、遅行スパンも陰転期間が長いので、
ショート目線でトレードしていれば問題なかったでしょう。

途中、一瞬だけ青色ゾーンとなり、遅行スパンも陽転した場面がありましたが、
そこで早めにロングで仕掛けてしまったら、損切りとなっていたでしょう。

サブウィンドウの通貨の力関係を見ると、
確かにFOMC議事録後はドル買いとなっていますが、
それよりも週を通してみると、ポンド買い、ユーロ売りの方が目立っていますね。

この「MTF通貨の力関係インジケーター」の使い方はいろいろありますが、
例えば、+0.5以上の強い通貨と-0.5σの弱い通貨の組み合わせを
選択するのも一つの方法です。

先週はそういった意味では、EURGBPのショートが狙い目でしたね。

実際、チャートを見てみると、以下のようになっています。
cpb16052203
1時間足レベルの強弱で先読みしつつ、
4時間足レベルの強弱に従ってトレードしてみるのもお勧めです。