先週1週間の動きをEURJPY、EURUSD、USDJPYの通貨の力関係と
スパンモデルを使って復習してみます。

先週はECB理事会と米雇用統計の2大イベントとウクライナ情勢の行方など、
ニュースから目が離せない週となりましたね。

こういう週は、チャートの節目とかトレンドラインなどのテクニカル要因などは、
一切無視して相場が動く事も多いので、個人的には難しく思ってしまいます。

大きく動いてくれることは嬉しいんですが、
飛び乗り飛び降り感覚となってしまい、
トレードする際の裁量が占める割合が多くなってしまうので、
慣れてないとやりづらいですね。

それぞれの通貨ペアの動きを確認してみると、

EURJPYは、週前半は売り優勢でしたが、遅行スパンの陽転、
且つ、青色ゾーンへ転換してからはずっと買い優勢のままでしたね。

デイトレでも買い目線のままでトレードしていれば問題はなかったでしょう。

EURUSDは、相変わらず値動きの小さい相場展開が続いていましたが、
ドラギ総裁会見で久しぶりに大きく動いています。

しかし、週を通しては、遅行スパンが絡んだ状態も多く、
明確なトレンド状態はほとんどなかったので、
トレードはやりづらかったでしょう。

USDJPYは、きれいな上昇トレンドでしたね。

青色ゾーンへ転換してからは、ゾーンの上限が支持線として機能しており、
買い方針で臨んでいれば、大きな間違いはなかったはずです。

下記は、先週一週間分の1時間足チャートです。
spanmodel14030901
spanmodel14030902
ロンドン時間以降、デイトレとして見た場合のエントリー箇所は、
3日のEURJPY、ユーロ売りの流れに乗ってのショート、
5日のEURJPY、ユーロ買いの流れに乗ってのロング、
5日のEURUSD、ドル買いの流れに乗ってのショート、

こんな感じでしょうか。

ドラギ総裁会見によるユーロ買い場面、米雇用統計による円売り場面も
トレードできますが、私の基本方針としては、
「重要イベント前後はトレードしない」
としていますので、この急騰場面は乗りづらいですね。

週末を迎えての直近の動きとしては、
円売り>ユーロ買い>ドル買い
という力関係になっていると思われます。

今週末もウクライナ情勢のニュースが流れてきていますが、
先週の記事で指摘したように、ロシアと米の対立構造が
明確になってきている感じがしてきて、
なんか不穏な雰囲気が漂っているんですが、大丈夫でしょうか。

指標関連は良好なものが目立つので、
ウクライナ情勢が深刻な事態に発展しないのなら、
ウクライナ関連ニュースでの急落時の逆張りロングは試してみたい気もします。