先週は重要指標も無く、目立った要人発言も無かったので、
一方向への動きにはなりづらい展開の相場でした。

そんな中、FOMC議事録が公表されましたが、
市場の予想通り、利上げ幅の縮小が示唆されており、
また、ターミナルレートは以前よりも高い水準に
設定していることも分かったので、
おそらく12月のFOMCでは0.5%の利上げになるでしょう。

こうした状況を踏まえると、
米ではインフレ鈍化の兆候が見られますが、
他の欧州圏や英国では、まだインフレ鈍化を示唆するような
経済指標も要人発言もありません。

NZ中銀も0.75%の大幅利上げを実施していますし、
米とその他の国では、インフレに関する温度差が大きいことも印象深いですね。

これが、
米が先回りして経済正常化に向かっている状況
と捉えることができるなら良いんですが。。。

ということで、
先週分のUSDJPYの1時間足チャートを振り返っておきます。
(チャート内に、青色四角枠赤色四角枠を記述していますが、
 青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
 赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています)
cpb22112701
週前半が上昇トレンド、週後半が下降トレンドというように
きれいに分かれましたね。

よって、前半は青色ゾーンを背にしての押目買い、
後半は赤色ゾーンを背にしての戻り売りで臨めばよいことになります。

しかし、
上昇トレンドの場面では青色ゾーンに接するほど下げていませんし、
下降トレンドの場面では赤色ゾーンに接するほど上げていませんので、
エントリータイミングを逸したかもしれません。

いわゆる、”押目待ちに押目無し”状態ですが、
それはそれで仕方ありません。

全てのトレンドを獲れるわけではなく、
マイルールに一致しているトレンドだけを獲れるようにしましょう。

また、サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、
週前半はUSD買い、JPY売りでしたが、
途中で切り替わり
週後半からはJPY買い、USD売りになっています。

そして、全般GBP買い傾向だったので、
GBP関連の通貨ペアをロングした方がやり易かったでしょう。

さて、月曜からの相場ですが、
米雇用統計が控えています。

最近は消費者物価指数(CPI)と立場が入れ替わり、
重要指標という訳でもなくなりましたが、
一応注目しておきましょう。

ドル円に関しては
インフレ鈍化による利上げ鈍化という下げ要因と
それでも日米金利差が拡大していることに変わりはないという上げ要因があり、
どっち付かず。

目線はフラットになっており、
純粋にチャートに従って行動します。