先週も、中国株安と原油安でリスク回避の動きが継続しましたが、
ある程度下がったところでは巻き戻しも入っており、
一辺倒の下げではなくなってきたようです。

ここからさらに外部環境が悪くなったら、
セーリングクライマックス的な動きにも注意しなければいけないと思いますが、
現在はまだその兆候は見られないですね。

しかし、複数のリスク要因が重なっていますので、
現在の不安定な市場心理の回復には時間がかかりそうです。

という事で、今回もEURJPYの動きを復習してみます。

以下は、先週1週間分のEURJPYの1時間足チャートです。

チャート内に、青色枠赤色枠がありますが、
青色枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています。

そして、サブウィンドウは、私が独自特典として提供している
MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです。
eurjpy1h16011701
まず、チャート全体で見ると、明らかにトレンドではないですね。

スパンモデルの雲が頻繁に入れ替わり、その雲をレートが何度も上下動し、
ロング指向領域、ショート指向領域が狭いです。

また、黄色のラインで示したボリンジャーバンドもほぼ横ばいとなっており、
4時間足レベルでも方向感が出ていない事が分かります。

これではトレンドフォロー系の手法はあまり機能せず、
私も先週のEURJPYでのトレードは苦労しました。

こういう時には、トレンドが明確な通貨ペアをトレード対象にした方が
利益が出やすいです。

例えば、サブウィンドウで通貨の力関係を確認すると、
日足レベルでは明らかにJPY買い、GBP売りとなっていますので、
GBPJPYのショートが狙い目だと分かります。

実際、先週1週間分のGBPJPYの1時間チャートは、、、
gbpjpy1h16011702
このように、日足レベルで通貨の力関係が明確だと
1時間足レベルではトレンドになっている事も多いです。

このチャートなら、赤色ゾーンの下、且つ、遅行スパンが陰転している時に
ショート主体でトレードしていれば、問題なく収益を上げられるでしょう。

さて、今週もリスクを主体とした神経質な展開となりそうですが、
素直に下げ続けるわけでもなさそうなので、トレードとしては難しそうです。

また、GBPはリスクとは別の要因で売られているようですが、
日足レベルではかなりの位置まで下げていますので、
ここからの突っ込み売りも危険そうです。

よって、今週はあまり無理をしない方が良いのかもしれませんね。