先週一週間の動きをEURJPY、EURUSD、USDJPYとの関連で、
スパンモデルを使って復習してみます。

 

週前半は金相場の急落とボストンマラソンの爆発事件で
一気にリスク回避の動きが強まりました。

 

見て分かるとおり、円買いの動きですね。
通常ならリスク回避の動きとなると、円買いからドル買いに波及するのですが、
この時はドルにはそれほど影響を与えなかったようです。

 

週中盤の上げと下げはユーロ主体の動きでしょうか。
特に下げに関しては、ユーロに関する要人発言がありましたので、
ユーロ主体である事は明白ですね。

 

週後半にかけてはG20での円安への思惑と発言で
徐々に円売り主体の動きとなっていきました。

 

全般の流れでは、リスク回避の円買いで始まり、徐々に持ち直してからの
ユーロ買いからユーロ売り、終盤にかけての円売り、という感じですね。

 

下記チャートは、順にEURJPY、EURUSD、USDJPYの1時間足チャートです。

EURJPYに関しては、上下動が大き過ぎて、遅行スパンの転換との転換の
タイミングが離れすぎてしまい、トレンド判断がしにくかったです。

 

EURUSDに関しては、相変わらず動きは鈍いですが、
火曜日のブレイクは分かりポイントでしたね。

 

しかし、この上げはユーロ主体の上げですので、
それほど継続的なトレンドに発展する可能性は低いです。

fxchart-042101
fxchart-042102
結果的に、ロンドン時間の監視中にトレードしやすかったのは、
月曜日のリスク回避の流れの中のEURJPYのショート、
火曜日の上値抵抗線ブレイクでのEURUSDのロング、
金曜日のリスク選好の流れの中のEURJPYのロング、
でしょうか。

 

円に関してはUSDJPYやその他のクロス円は、日足レベルでも高値圏にあり、
相変わらずの円安トレンド継続とみて良いでしょう。

 

これまでも何かしらの思惑や悪材料、リスク回避という名目で
一時的に円買いの調整が起きる事があっても、結局は円安トレンドに復帰しています。

 

これからもおそらく似たような展開になる気がしますが、
USDJPYに関しては来週早々に100円トライとなるかもしれません。

 

仮に100円に到達した場合、トレーダーがどのような行動を起こすのか
注目した方が良いかもしれませんね。

 

100円到達でとりあえずの目標達成となって下げるのか、
それとも100円という数字上の節目など関係なく上げ続けるのか、
EURJPYにも影響を与えるので、そのあたりの反応を見ていきたいです。