先週は大きな材料なく、要人発言も無かったことで、これまでの米利下げ観測のドル売り、日利上げ観測の円買いの流れが一服しました。
一応、米GDP改定値、米PCEデフレータという中規模の指標があり、どちらも堅調だったことによるドル買い、更に、月末特有のドル買いフローもあったようで、週を通しては総じてドル買い傾向となりました。
為替以外では米半導体大手のエヌビディアの決算発表があり、その内容如何によっては株式の波乱が為替へ波及する懸念もありましたが決算自体は良好、Sell the Factで同社株は下落したもの、為替へ波及すること無く一安心。
現状、日本以外の主要国は利下げ方針を取っており、そのコンセンサスが変わらない限り、ドル円/クロス円は上値の重たい展開になることは変わりない状況です。
ということで、
先週分のUSDJPYの1時間足チャートを振り返っておきます。
(チャート内に、青色四角枠と赤色四角枠を記述していますが、
青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています)
週初はジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を受けてのドル売りが継続する流れでしたが、徐々に反転上昇、高値切り上げ安値切り上げが続き、結果的には週を通して上優勢の展開でした。
トレーディング的には難しかったでしょうか。
ファンダ的には下有利な状況なのでショート主体で臨みたい雰囲気ですが、週明けは既に下降トレンド後半なので今から乗るのは遅い。
火曜日の遅行スパン陰転、且つ、スパンモデル割れのタイミングではショートできますが、利確のタイミング次第では損切りになった可能性も。
素直にチャートに従うならば、4時間足レベルでも上向きに変わって金曜日に青色ゾーン付近からの押目買いが一番簡単だったでしょう。
また、サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、JPYが強から弱へ、USDが弱から強へ推移している様子が分かります。
他にはEURが週を通して弱かったので、ユーロクロスをショート目線でトレードしたほうがやり易かったでしょう。
さて、月曜からの相場ですが、週末に米雇用統計が控えています。
9月のFOMCで利下げ開始が確実視されている中、今後の利下げペースを推し量るため、いつも以上に注目されるでしょう。
基本路線は0.25%の利下げですが、今回の米雇用統計がハッキリと悪かったら0.5%の利下げ思惑が浮上し、ドル安がさらに進むことも考えられます。
もうそろそろ私はドル円をトレード対象に復帰させようと思いますが、米雇用統計が終わるまでは方向感が出ない可能性が高いので実際にトレードできるかどうかは不明です。