先週1週間の動きをEURJPY、EURUSD、USDJPYの通貨の力関係と
スパンモデルを使って復習してみます。

先週は米FOMCとスコットランドの独立を問う住民投票が注目イベントでしたね。

FOMC後にはドル買いが進行し、住民投票では結果が明らかになるにつれて
ポンド買い、そしてリスク選好の円売りが強まっていきました。

週末の金曜日には、それまでの流れと反対の利益確定の動きが強まりましたが、
おそらく行き過ぎの調整、ポジション調整の動きと思われ、
中期的な流れは変わっていないでしょう。

下記は、先週1週間分の1時間足チャートです。
上からEURJPY,EURUSD,USDJPYです。

チャート内に、青色枠赤色枠がありますが、
青色枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています。

各通貨ペアの動きを確認してみると、

EURJPYは、週前半はレンジ的な動きでしたが、
週後半からは円売りによる上昇トレンドが発生。

青色ゾーン上で綺麗に推移していましたので、
トレードもやりやすかったでしょう。

EURUSDは、週前半はランダムな動きでしたが、FOMCを受けて再びドル買いに。

大引けでは直近安値を僅かに割れており、
日足レベルの下降トレンドはまだまだ続くかもしれません。

USDJPYは、週前半はレンジ相場も、やはりFOMCを受けて
ドル買いによる上昇トレンドとなり、また、リスク選好の円売りも相まって、
かなりのペースで上げているのが分かります。
FXchart14092001
FXchart14092002
ロンドン時間以降、デイトレとして見た場合のエントリー箇所は、
17日のEURJPY、円売りの流れに乗ってのロング、
18日のEURJPY、円売りの流れに乗ってのロング、
18日のEURUSD、ドル買いの流れに乗ってのショート、
19日のEURUSD、ユーロ売りの流れに乗ってのショート、

こんな感じでしょうか。

週前半はどの通貨ペアも持合相場でしたが、
FOMC待ち、スコットランドの独立住民投票結果待ち、
というファンダメンタル要因を加味すれば、
大きなトレンドは起こりにくいと想定できますし、スパンモデルのルールでも、
多少ブレイクしただけでは乗るべき相場状況ではないと判断できますね。

週末を迎えての直近の動きとしては、
ユーロ売り>円買い>ドル買い
という力関係になっていると思われます。

これまでのドル買い、円売りが一方的で、過熱気味でしたので、
週末にはその動きを巻き戻すポジション調整も起きていますが、
おそらくは一時的でしょうね。

ポンドに関しては、住民投票を終えてひと段落なのかどうか分かりませんが、
イギリスの実体経済自体は好調ですので、中期的にはポンド買いが優勢でしょうか。

上記のEURJPY,EURUSD,USDJPYに関しては、
FOMC通過後の方向性は変わっていませんので、
引き続き、ドル買い、円売り、ユーロ売り目線で見ていきます。