先週の為替市場もインフレが長期化するという見方、
且つ、FRBによる高金利が長期化するという見方から
ドル買い圧力の強い相場展開でした。
そして、それとは対照的に日銀の緩和姿勢、
日米金利差が縮まらないとの思惑で
ドル円も上がらざるを得ない状況です。
当然ながら、ドル円は連日の年初来高値の更新、
150円手前の水準にまで上げてきていますが、
それに合わせるように日銀・政府も連日のように口先介入をしてきています。
しかし、トレーダーはもはや口先介入には慣れてしまっているので、
どれだけ円安を牽制してもドル円はほとんど下がらない…
一応財務省は
「過度な変動には対処する」
と発言しているので、
トレーダーとしては
「じゃあ、過度でない緩やかな円安なら介入しないんでしょ」
とばかりに、ドル円はジリジリとしたゆっくりペースな上昇になっています。
ファンダメンタルズ的にはドル円は下げる材料はないですが、
週末、月末、四半期末だった金曜日には持ち高調整、リバランスでしょうか、
ようやく100PIPSほど下げたんですが、直ぐに回復、反転上昇しています。
この動きを見てもドル円はまだまだ買い旺盛であることが伺われます。
ということで、
先週分のUSDJPYの1時間足チャートを振り返っておきます。
(チャート内に、青色四角枠と赤色四角枠を記述していますが、
青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています)
高値警戒感、介入警戒感があるために
大きく上げることは無いですが、ゆっくりと着実に上げています。
トレーディングとしては簡単だったでしょう、
いつもどおり青色ゾーンを背にしての押目買い方針で臨めば
期待値>1のトレーディングになりますね。
週末には大きめに下げてショート指向に変わりましたが、
わざわざ金曜日にファンダメンタルズ的に反したポジションを持つ必要は無いでしょう。
というか、スパンモデルのルールではないですが、
長い下ヒゲ陰線が出現した時点で逆張り的にロングを持つべきです。
前回の記事にも書きましたが、
大きめに下げたところは絶好の買い場という認識です。
サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、
やはり週を通してUSD>JPYになっていますね。
そして、どちらかというとUSD買いの方が強く出ているので、
先週のドル円の上昇はドル買い主体であったことがわかります。
EURとGBPは明確な方向性はありませんでしたが、
どうしてもトレードするならドルストレートのショート方面でしたね。
さて、月曜からの相場ですが、引き続きドル円の行方に注目、
150円に乗せてくるのか、いつ介入するか、です。
もし介入されて2~3円でも下げてくれたら
ありがたくロングさせていただきたいと思います。
そして、米の政府機関閉鎖問題ですが、
報道によると、つなぎ予算が可決されたようですね。
ということは、閉鎖は回避された?
ということは、週明けはちょっとしたリスク選好になる?