先週の重要イベントとしてはFOMCと米雇用統計がありましたが、
双方で正反対の結果となり、ドルが振らされています。

FOMCでは、声明から漸進的利上げの文言がされ、
パウエルFRB議長のハト派的な発言もあって、
ドルが売られる展開となりました。

これを受けて、市場は今年の利上げ停止だけでなく、
来年以降の利下げをも織り込もうとしているようですが、
だからと言って、長期的にドルが売られ続けるわけではないのが
為替の難しいところです。

実際、ここ数年にわたる米の利上げ局面においても、
ドルが買われ続けたわけではなかったですからね。

そして、週末の米雇用統計では、
市場予想を上回る堅調な数字にドル買い、円売りで反応、
早くも先のFOMC時の動きを否定するかのようにチャートは振れています。

そのあたりの動きを
USDJPYの1時間足チャートで復習しておきます。

(チャート内に、青色四角枠赤色四角枠を記述していますが、
 青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
 赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています)

(そして、サブウィンドウは、私が独自特典として無料提供している
 「MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです)
cpb19020301
週初から週中にかけては動意無しでしたが、
FOMCを受けて急落している事が分かります。

しかし、週末にかけては徐々に戻りを試す動きに変化し、
米雇用統計がきっかけとなって急騰しています。

結果的にはFOMC時で急落したものの、
そこから全値戻しで大引けを迎えていて、
チャートパターン的にはU字を形成し、
今後は上向き有利な状況となっています。

トレーディングとしては難しかったですね。

全般、赤色ゾーンが多く出現しており、
売り優勢の場面が多かったですが、
ボラが少なかったので、タイミングが取りづらかったです。

また、サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、
特に目立った動きは無かったものの、
全体的にはEUR買い、GBP売り傾向だったでしょうか。

よって、通貨の強弱の観点からは、
EURGBPのロングがやり易かったでしょう。

さて、月曜からの相場ですが、
トランプ大統領の一般教書演説が控えていますね。

おそらくメキシコの壁について発言するでしょうが、
どのくらい強気の発言をしてくるかに注目です。

その本気度によっては、
ドルが振らされる展開もありそうです。