先週、最も相場を動かしたのはECB理事会でしたね。

政策発表直後には急激にユーロが売られましたが、
程なくすると、一転してユーロが急騰し、
行って来い“どころか、発表前の水準も超えて、
逆にユーロ高になり、そのままダレることなく大引けを迎えています。

こうした想定外の動きに対して、
ニュースでは”もっともらしい後付け解釈“をしていますが、
トレーダーとしては”ニュースの後追い“は意味がないです。

その場で適切な判断ができるかどうかが重要です。

チャートに振り回されないようにしたいですね。

ということで、
先週分のEURJPYの1時間足チャートを振り返っておきます。

(チャート内に青色四角枠を記述していますが、
 これはマイルールにおけるロング指向の領域を表しています)、

(そして、サブウィンドウは、私が独自特典として無料提供している
 「MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです)
cpb19091501
大きな流れとしては上昇トレンドになっていますが、
これは米中貿易戦争の緊張緩和による円売りの影響です。

そして、12日のECB理事会後に
急落から急騰の”行って来い“になっていますが、
この動きに翻弄されたトレーダーは多かったでしょうね。

上手く立ち振る舞わないと、
売ってダメ、買ってダメの往復ビンタになってしまいます。

私はECB理事会前に持っていたロングポジションが損切りになり、
その後は様子見に徹していました。

テクニカルが効かないと判断したら、
むやみにトレードしないほうが良いです。

また、サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、
全般、JPY売りGBP買い傾向が見られるでしょうか。

よって、GBPJPYのロングが最も利幅が狙えたでしょう。

さて、月曜からの相場ですが、
FOMCが控えていますね。

0.25%の利下げは既に織り込み済みなので、
パウエルFRB議長がどのような発言をするのかに注目です。

仮に、連続利下げしたとして、
そして、12月にも利下げをするのではないかとの思惑がある中でも、
それでもまだ、利下げサイクルに入っていないと発言するんでしょうか、
それでもまだ、予防措置と発言するんでしょうか。

楽しみです。