ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長は
たとえ景気後退になったとしても、
インフレを抑えるまで利上げを継続することを表明。
それに対して、黒田日銀総裁は、
緩和継続以外の選択肢はないと発言。
これほど明確な日米金利政策の違いがあれば、
ドル円はファンダメンタルズから上昇せざるを得ないですね。
先週はとうとう140円台に突入、
24年ぶりの高値水準にまで到達してきました。
24年ぶりですから、
ほとんどのトレーダーが経験していない水準であり、
これが日本経済にどのような影響を与えるかも不明。
政府は口先介入を行い、円安をけん制していますが、
いやいや、自分で量的緩和をしておきながら、
円安はダメと言うのはおかしいでしょって。
FRBは来年の利下げは無いとしていますし、
長期的にはドル円は上がらざるを得ないでしょう。
下げるのは、大口トレーダーが利確する時くらいでしょうか。
ということで、
先週分のUSDJPYの1時間足チャートを振り返っておきます。
(チャート内に、青色四角枠を記述していますが、
これはマイルールにおけるロング指向の領域を表しています)
週明け寄付きが、ほぼ安値となっており、
週足で見ると大陽線ですね。
週を通しての値幅は300PIPS以上で、
通貨ペア全体として見ても最も高ボラティリティーです。
テクニカル的にもファンダメンタルズ的にも
今はロングしか狙えない状況ですが、
いつものように青色ゾーンを背にしての押目買い方針で臨めば
期待値>1のトレーディングができたはずですね。
また、サブウィンドの通貨の力関係を確認すると、
やはり、USD買い、JPY売りが優勢となっています。
EURに関しては、0.75%の利上げがあるかもしれないので
割と強めに出ていますし、
GBPに関しては、主要国で最もインフレに苦しむ可能性が高い
とのことで割と弱めに出ているようです。
さて、月曜からの相場ですが、
特段のファンダメンタルズ的変化が無い限り、
ドル円はこれまで通り上を目指すことになりそうです。
また、FRBは
“景気後退に陥ってでもインフレ抑制が最優先”
との姿勢を示していますので、
株式にとっては弱気でしょうか。
米株も下降トレンドになっており、
しばらくは軟調に推移しそうです。