先週は中国大手不動産の相次ぐ破綻がリスクとして表面化、
当局もそれなりの対応をしているようですが、
今のところは株安、人民元安の流れを止めるまでには至らず。

報道では「リーマンショック以上の危機も?」という煽り記事も見られますが、
基本、こうした記事が出ている間は大丈夫でしょう。

本当の危機はみんなが忘れた頃に、
みんなが油断している頃に起こるものです。

そして、週末に開かれたジャクソンホール会議でパウエルFRB議長は
「必要とあれば追加の金融引き締めを行う」
とのいつも通りのタカ派的な発言。

この発言を受けて再びドル買いが起きていますが、
市場はいつまでインフレ鈍化を期待し続けているのか?

確か、去年から「23年中の利下げは無い」と発言していたのに、
いつまでも利下げを期待し続ける姿勢はもはや滑稽としか言いようがない…

自分の相場観と市場の相場観の相違が明らかだと、
心理的に居心地が悪いですね。

ということで、
先週分のUSDJPYの1時間足チャートを振り返っておきます。
(チャート内に、青色四角枠赤色四角枠を記述していますが、
 青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
 赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています)
cpb23082701
先週は上下幅200PIPS程度のボックス相場でした。

日米金利差があり、ドル売り材料、円買い材料が乏しい状況では
なかなか下げにくい相場展開となっています。

週中に下げていますがこれも特に大きな材料が出たわけではなく、
単なる大口の利確でしょう。

トレーディング的には難しかったでしょうか。

私は今のドル円ではショートする気はなく、
週初の青色スパンへの切り替え場面でロングして損切り、
週末の青色スパンへの切り替え場面でロングして利確となりました。

また、サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、
USDJPYの差が無く、似たようなラインを描いているので
通貨の強弱の観点ではUSDJPYのトレードは選択外だったかも。

EURGBPもハッキリとした動きではなかったので、
相場全体を通しても難しかったです。

さて、月曜からの相場ですが、
ドル円が146円台に乗せて年初来高値を更新してきましたので
ここからは政府・日銀による為替介入が警戒されます。

ドル円の上目線は変わりないですが、
ロングポジションを持っている時に為替介入されて急落、
なんてことが起きないようにしたいものですね。

個人的にはこのままじりじりと高値を切り上げる状況が続くようなら
ドル円、クロス円でのトレードは控えようと思います。

もしも介入が実施されたら、
その後のドル円はテクニカル関係なくロングする予定です。