先週は米中の貿易問題、英のEU離脱問題などが話題に上がりましたが、
市場は新鮮味が無いと判断したのか、
リスク選好的な流れが優勢となりました。

米中の貿易問題に関しては、先週も米が追加関税を決定し、
それに対して中国も対抗措置を発表するといういつものパターン。

英のEU離脱問題も、メイ英首相がEU側の提案を拒否したり、
「悪い合意ならしない方がマシ」発言をするも
他通貨への波及は限定的となっています。

どちらの問題も市場は慣れてしまったので、
今後はそれなりのサプライズ感が伴っていないと、
大きな反応は起きないのかもしれませんね。

という事で今回は
先週1週間分のEURUSDの1時間足チャートを復習してみます。

(チャート内に、青色四角枠赤色四角枠を記述していますが、
 青色四角枠はマイルールにおけるロング指向の領域、
 赤色四角枠はマイルールにおけるショート指向の領域を表しています)

(そして、サブウィンドウは、私が独自特典として無料提供している
 「MTF通貨の力関係インジケーター」によるラインです)
cpb18092301
週前半から中盤にかけてオレンジラインで挟まれた
レンジ相場でしたが、後半にようやくブレイクしました。

こういうレンジ相場の時に、
遅行スパンが陽転したから」とか、
青色ゾーンを抜けたから」で
エントリーしても上手く行きません。

ルールも重要ですが、
それ以前に環境認識が適切に分析できていないと、
余計な損切りトレードが増えてしまいます。

先週も、週前半のまだレンジになるかどうか分からない時点では
通常どおりにエントリーするでしょうが、
高値が揃い安値も揃い、レンジだと認識できるようになったら、
レンジ内でのトレードは控えるべきですね。

また、サブウィンドウの通貨の力関係を確認すると、
EURUSDも明確な強弱がなかったので、
EURUSDはトレードには不向きな通貨ペアでした。

全般的に、GBP買い、JPY売りとなっていたので、
先週はGBPJPYのロングが狙い目だったと言えるでしょう。

さて、月曜からの相場ですが、FOMCが予定されており、
そして、利上げも確実視、織り込み済みとなっているので、
市場は反応薄でしょう。

問題は12月の利上げの可能性ですが、
それに関してパウエルFRB議長が何かしら発言するようなら
ドル主体で動くかもしれませんね。